
2023年9月5日
ジメジメとした蒸し暑さに包まれる都会を抜け出して富士の山麓へと赴き、音楽と自然に囲まれながら会員同士親睦を深める合宿となりました。
初日
お昼頃河口湖駅に続々と会員が集結し、グループ毎に、今回お世話になる民宿さんすいさん( https://www.minsyuku-sansui.jp/ )に向かいました。
余談ですが、待っていた最終グループはオードリー春日さんと日向坂46のメンバーのロケ隊(!)に遭遇したんだとか。
車でお迎えに来てくださったさんすいの方とお話をしたのですが、富士山麓ゆえにこのあたりは水が綺麗であるため水道水が美味しく、平成の大合併前は日本一水道代が安かったそうです。(なお現在はそれでも6位なんだそう!)
文責者は2つめのグループで到着しました。そのときにはすでに先着組のピアノの音が流れていました。音楽合宿の始まりです。夜まで絶えず音楽があちらこちらから流れていました。夜は皆でカードゲームをして盛り上がりました。
2日目
昨晩夜遅くまで盛り上がっていた会員がなかなか起きて来ず、会員挙ってこれこそが一番人を叩き起こすのに有効だと各々が思う音楽を起きない会員の耳元で流し合うイベントが朝一番にありました。会員のクラシックオタク度が際立つ出来事でした。
夜には、初日からずっと準備してきた演奏会がありました。各々フルートソロからクラリネットソナタまで様々な素晴らしい演奏をしてくださいました。
演奏会が終わり、今度はレクリエーションが始まりました。会長が作ったクラシックに関する高難度の問題に果敢に挑戦する会員たちの姿が印象的でした。企画が終了するとまたカードゲーム大会が始まり、大盛況となりました。
3日目
昨晩の夜遅く(人によっては映画やらなんやら日が昇るまで!)盛り上がりのせいか、みんな疲れ果てて起床が遅れていました。なんとか8:00の朝食に皆がありつき、食べ終わってすぐに荷造りを始めました。
お昼まで練習する人や二度寝する人もいましたが、昼食前のスイカ割りの時間では一年生を中心に集まり和気あいあいとしていました。

最後は美味しい夏野菜カレーを食べて各々さんすいさんの送迎に揺られながら河口湖駅に向かい、それぞれの帰路につきました。(なお一人、帰りに富士急ハイランドで降りて遊園地エンジョイした人もいました)

室内楽の会は年間の演奏会のほか、このようにオプションで合宿などの行事を行っております。ご興味がおありの方は、ぜひご連絡をよろしくお願いいたします。
改めまして、合宿の場の提供をしてくださった民宿さんすいさんへの感謝の言葉をもって締めくくりとさせていただきます。本当にありがとうございました!

文責 副会長